こんな方々が御利用! |仙台市泉区コインランドリー 洗い屋本舗仙台泉店

👕共働きのご夫婦

共働きしているご夫婦はなかなか時間が取れなくて洗濯して早く乾燥できるコインランドリーを利用しています。また、お天気が不安な時は、乾燥機のみ利用されるお客様は多いです。

👕家が狭くて、家族が多くて

こういうかたの多くは洗濯は家でして、乾燥機だけかけに来てくださいます。雨の日などは、大家族の洗濯物を干す場所がないし、乾くのを待ってられないと、まとめて乾燥されます。我が家はスポーツをしている子供たちがせっせと汚してきてくれます。コインランドリーは家庭用より乾燥が早いので本当にたすかります。

👕引っ越した直後の人

引っ越しは終えたけど、洗濯機がまだ買って届いていないなんて方も、来店されます。

👕出張の人

各地の店舗を順々にヘルプで入られるようなお仕事されている方など、お仕事自体がお忙しいので、そういう方もご利用されます。

👕男性の一人暮らしのかた

コインランドリーの便利さに気づかれると常連として来てくださるのがこのタイプの方。

乾燥機だけのご利用だと1回300円ほどで済みますから、これで干したり取り込んだり、お天気気にしたりのストレスから解放されることを考えるとコスパいいと思ってくださいます。

👕ヘアサロンのスタッフ

通常ヘアサロンって店に洗濯乾燥機があるようですが、故障した時などに便利にご利用頂いています。

👕スポーツ部のマネージャー

大学のユニフォームを部室の洗濯機で洗ったが明日までに乾かさないとならなくなった。確かに大会などでユニフォームが汚れて明日までにとなると時間が大変ですよね。

👕お仕事が建築関係の方

お話を聞くとつなぎや仕事用の服を持ちこんで翌日までは乾かしたい、ついでにお隣のラーメン屋さんでご飯をとのことでした。

スニーカーランドリー

スニーカーなどのシューズを洗える靴専用の洗濯機です。洗濯槽の中mにブラシがついており、洗濯機から靴専用の洗剤が出てきます。大人の靴なら2足、子供なら4足まで一度に洗えるので便利です。また、靴乾燥機もあるのでお急ぎなら試してみては?

特に小学生の男の子は汚してほしくないタイミングで汚してくるもの。元気があっていいですがママは大変!困ったママの味方に。

  ある調査によると一人当たりの家事活動を年間で評価すると193万5,000円という結果が平成30年に発表されています。これによると年間で家事に費やしている時間は1年間で1,313時間にのぼり時給に換算すると約1,470円になるそうです。家事労働を機械化するか、目安にする数字として分かりやすいですね。

さて、今回は小学生や中学生の上履きを誰が洗っているか?私のまわりにきいたところ、子供が小さい(小学校低学年)うちは親が洗って、高学年になるにつれて子供たちにあらわせるように教えて目標にしているご家庭が多いようです。この問題なかなかいろいろな意見があって、高学年には自分で洗うように教えたけど結果はお母さんが洗っているとか、洗わないから最初から母親が自分で洗ってあてにしないなど理想と現実にギャップがある意見がありました。中には面倒なのでコインランドリーのスニーカー洗いを使っているかたもいました。

  そんなところで、家事労働の時給です。どうしてもコインランドリーを利用するとコストが余計にかかってしまい自分で洗って負担になっているお母さんが多いようです。毎週持って帰ってきて洗うとかなりの負担と時間になります。兄弟がいれば倍の時間を上履き洗いに取られてしまいます。1足洗うのに時間を計れば時給と比較してコインランドリーを使う方がコストダウンできるかも知れません。その時間を子供と遊ぶ時間に使えれば幸せな時間ではないでしょうか?

時給にすると約1,470円で1時間に2足洗うなら1足は735円もかかります。コインランドリーでスニーカーランドリーを利用すると洗濯だけなら2足でも200円で洗えます。また、併設してスニーカー乾燥機も2足まとめて乾かせます。

夫婦共働きが増える中で家族でゆっくり過ごす時間は貴重になってきます。上手に利用していい時間を増やしましょう。

コインランドリーを仙台市泉区の近くを探すなら大型洗濯機と大型乾燥機を料金が格安で使える泉の大型コインランドリー洗い屋本舗仙台泉店がおすすめ!コタツ布団、シーツ、タオルケットなどを洗濯、乾燥するなら駐車場が広く、リニューアルしたばかりで【洗い屋本舗 仙台泉店】は清潔です。洗剤は自動で投入されますし、使いかたは分かりやすく掲示してあります。