洗濯物に虫が寄ってくる??|泉区コインランドリー 洗い屋本舗仙台泉店

寄ってくる虫は

〇洗濯ものについてしまう虫は?

飛来してくるハチ、カメムシ、ダニ、ゴキブリ、蛾などが挙げられます。菌を多く持つゴキブリや、卵を産み付ける蛾、糞を残すハチ...知らず知らずの内に、小さい虫や汚れを家の中に招き入れてしまっているかもしれません。


虫が寄ってくる原因

〇洗濯物に虫が寄ってくる?

柔軟剤の良い匂いは虫も好むものもあります。柑橘系のフルーツのような香料や花の香り、ミルク系の匂いは虫を寄せ付けるので注意しましょう。

虫の寄ってくる時期は柔軟剤を使う際は無香料・微香料のものを選ぶのがいいでしょう。どうしても気になるときは部屋干しがいいでしょう。

 明るい場所や白い壁の側に干している。

夏の街燈に虫が寄っているように虫は白く明るい場所・物を好みます。白い壁や洗濯物には虫が集まりやすいため、防虫剤を使うなどの対策が必要です。また、夜に干していると部屋の明かりに寄せられて洗濯物についてしまいます。

 ベランダの家庭菜園

カメムシなどは、せり科(人参やパセリ)やマメ科(枝豆やスイートピー)の植物を好みます。また、アブラムシは植物によって来る習性がありますので洗濯ものでなく植物に寄ってきて結果として洗濯物についてしますこともあります。


虫がつかない方法は

〇洗濯物に虫がつかない対策は

無香料、微香料の柔軟剤を使う

夕方までに洗濯物をしまう

防虫アイテムを活用する

洗濯物カバー、テント、ネットを使う

白いアイテムは外に干さない


春先から秋まで虫が動き出す季節は虫嫌いの方には苦痛かもしれません。上手に虫がつかないように工夫してみましょう。また、この時期に洗濯は自宅で行い、乾燥はコインランドリーを利用するのもひとつの方法です。

是非当店をご利用ください。

汗のしみ

誰もが経験したことがある汗染み。大切な衣類を守るために汗染み予防、なるべく使にような工夫をして夏を乗り切りたいですね。まずは汗染みの原因から

汗染み黄ばみの原因

一番の原因は洗濯で落としきれなかった汗や皮脂の汚れが Tシャツの首回りやワイシャツの首回り、わきの下などに繊維の奥まで入り込んでしっかり絡みついてしまって落ちにくくなります。これが蓄積され酸化、シミや黄ばみになってしまいます。

出来てしまった汗染みは落とすのが困難になりますが、まずはなるべく汗染み黄ばみを作らないことが重要です。汗染みを防ぐ方法は様々ですがいくつかご紹介いたします。

①汗がついてから、なるべく早めに洗う

汗染みはなるべく早く洗うのがコツです。時間が経つほど汚れが落ちにくくなり汗染みや黄ばみになってしまいます。まとめて洗うのは効率的で面倒もないのは良くわかります。私も一人暮らしをしていたときは洗濯物もそれほどでないので週に1回程度の洗濯でした。でも汚れた状態で放置しておくことで汗染みや黄ばみになってしまいます。また、生乾きの嫌な臭いの原因にもなるので極力早めに洗いましょう。

②洗浄力を上げて洗濯する

洗濯時に酸素系の漂白剤を入れたりすることでも汗染みを防止します。ただし、塩素系は色変わりの可能性や酸素系でもしっかり注意しないと衣類を傷めることもあるので注意してください。洗浄力を上げて洗濯するにはお湯を使う、洗浄作用の高いオゾン水を利用するなどがあります。

③季節ごとの衣替えで洗ってからしまうクセをつける

1シーズンごとに衣類をクローゼットにしまっておく期間は半年くらいです。この期間前にしっかりから洗ってからしまわないと黄ばみや進んでしまいます。シーズンごとの汚れはしっかり洗浄してからしまうことが重要です。しっかり汚れを落としてから収納することで衣類ケアをしていきましょう。


出来てしまった汗染みや黄ばみを落とす方法

出来てしまった汗染みや黄ばみはなかなか落とすことが難しいですが浸け置き洗いで少しでも落としていけるので挑戦してみてはいかがですか?ここでは台所用の中性洗剤を利用した方法をご紹介します。

中性洗剤を使った汗染みの落とし方

ご家庭でご利用中の台所用中性洗剤は油汚れに強く皮脂などの汚れを効果的に洗浄します。まずは台所用中性洗剤を汗染み、黄ばみの部分に付けます。この時に白物以外の色柄物の衣類だと色落ちする原因になるのでご注意。

中性洗剤をつけた部分を不要になった歯ブラシでこすります。あまり強くこする、揉むことで繊維を傷めたりするので優しく行ってください。歯ブラシでこすることでこびりついた汗染みや黄ばみを落ちやすくします。

すすぎはお湯で(40度くらいから50度)洗剤のぬめりが取れるまでしっかりすすいでください。白物なら酸素系漂白剤にこの後漬け込んでもかまいません。しつこい汚れには酸素系漂白剤は有効です。(塩素系は強すぎて色落ちや衣類を傷める可能性があるので酸素系で用法をよく読んでお使いください。)

最後は洗濯で洗います。ここでもお湯で洗えるならお湯で洗浄するのが効率よくなります。

当店の洗濯機、洗濯乾燥機にはお湯をボイラーで沸かして利用しているので洗浄力も高いです。また、大型洗濯乾燥機ではオゾン水で除菌洗いができるので臭いのもとになる雑菌も洗浄します。泉区のコインランドリーに一度ご利用になってはいかがでしょうか。

コインランドリーを仙台市泉区の近くを探すなら大型洗濯機と大型乾燥機を料金が格安で使える泉の大型コインランドリー洗い屋本舗仙台泉店がおすすめ!コタツ布団、シーツ、タオルケットなどを洗濯、乾燥するなら駐車場が広く、リニューアルしたばかりで【洗い屋本舗 仙台泉店】は清潔です。洗剤は自動で投入されますし、使いかたは分かりやすく掲示してあります。