コインランドリーを使うと服が縮む?|仙台市泉区 洗い屋本舗仙台泉店

服の洗濯表示に御注意下さい!縮まない方法も解説!


実際に、コインランドリーで洗濯したことで、服が縮んでしまうことはあります。



例えば、脱水時。コインランドリーの洗濯機は家庭用より機能性が高い分、脱水の機能もパワフルなんです。その分、繊維同士がくっついてしまい、衣服が縮んでしまうことがあるのです。

また乾燥機も天日干しに比べて高温なため、生地が傷みやすく、服が縮みやすい傾向にあります。特に温まった生地が冷まされていくとき、繊維同士の間隔が狭まり、縮みやすくなってしまいます。コインランドリーで衣類が縮んでしまう原因としては大きくは3つあって強力な脱水、高温乾燥、洗濯表示の無視となります。コインランドリーで使用している機械はパワフルなものが多く、ドラム回転が家庭のものより強力です。また、乾燥機は家庭用のものよりも高温で乾燥するので時間が早く、ダニを死滅させることが可能ですがその分熱に弱い衣類を乾燥すると縮んでしまいます。最後の洗濯表示の無視は知らいないかたもいらっしゃると思うので新しい洗濯表示を図にして記載します。


大切な衣類なので、洗濯する前は必ず洗濯表示をチェックしましょう。

コインランドリーの乾燥機の温度について

縮んでしまう服や素材

以下の衣服や素材は縮んでしまう可能性があるので、コインランドリーで洗濯しないようにしましょう。

1.ウール

カシミアやアンゴラなどの羊毛を含むウール製品は、コインランドリーで洗濯しないほうがいいです。ウールは水洗いすることで縮みやすくなります。これをフェルト収縮といいます。ただし、洗濯表示にて洗濯可になっているものはウールでも縮みにくいよう加工されています。

2.シルク(絹)

シルクもデリケートな素材のため、コインランドリーでの洗濯はNG。水に弱く、洗濯機に入れることで、色落ちや縮みなどが起きやすくなってしまいます。また洗濯機に入れることで、仕上がりがゴワゴワになったり、小じわが増えてしまったりすることも。

とくに高級な衣類などは洗濯しないようにしましょう。



逆に縮まない服や素材

以下、逆に縮みにくい服や素材をお伝えします。

1.ポリエステル

基本的に、ポリエステルは表面がなめらかで縮みにくい素材です。またポリエステルは吸水性が高くないため、あまり水を含まず、乾燥時に発生する縮みなども少ないです。

2.ナイロン

ナイロンもシワになりづらく、絹のようななめらかさが特徴。そのうえ、洗濯による伸び縮みが少ないため、洗濯機で洗える素材としてよく知られています。

3.アクリル

アクリル100%の衣類もほとんど縮みません。ただし、アクリルは縮みづらいものの、伸びやすい面があるので、干すときは伸ばさないよう注意しましょう。



生地や素材によっては、ほとんど縮みが発生することはありません。

縮みが気になる方は、洗濯表示をしっかり確認してから、コインランドリーの洗濯機・乾燥機を利用してください。コインランドリーで洗濯して乾燥をご自宅で行うのも方法です。大切な衣類を縮ませない方法を説明します。


大切な衣類を縮ませないための方法

手洗いと陰干し

洗濯表示の部分でも縮んでしまう素材の説明をしましたが縮みやすい素材のウールやシルクは、弱酸性の洗剤で優しく手洗いすることで解消できます。こういった素材はできるだけ乾燥機を利用せずに形を整えて陰干しをすることをおすすめします。

ネットを使う

洗濯ネットを使うことで服を摩擦や引っ掛かりから守るだけでなく、毛玉や糸くずの発生を抑えます。ホームセンターやインターネットでも購入可能で価格も求めやすいので洗濯機や乾燥機を使用する際は積極的に活用しましょう。当店では布団洗い用に毛布や掛け布団を洗濯できるご家庭用より大きな洗濯ネットを店舗で貸し出ししています。ですが洗濯ネットはあまり大きく衣類を動かさないように利用するので洗濯する衣類に合わなく大きすぎるものは避けた方が良いです。

乾燥機利用するなら低温で短時間

デリケートな素材には乾燥機のご利用はお勧めしませんがご家庭でご利用になるなら低温設定で短時間乾燥するのがいいでしょう。どうしても必要な場合は洗濯ネットを活用することで熱によるダメージを軽減しましょう。


縮んだ衣類を元にもどす

縮んだ衣類を元に戻す方法は洗濯が原因か、乾燥が原因かで対策が変わります。縮ませないことが一番ですが、もし洗濯によって縮んでしまった洗濯物を戻す方法を解説します。100%のお約束はできないのであしからず。

もし、洗濯時の水分が原因で衣類が縮んでしまった場合は、お風呂で使う髪の毛洗いのトリートメントがきく場合があります。ぬるま湯にトリートメントを溶かし、縮んだ衣類を溶液につけこんで優しく手で引っ張りながら形を戻していきます。これを乾かすときは洗濯機で脱水せずに大きい乾いたバスタオイルで水分をとって、型崩れしないように網目のネットに平らにして平干して風通りをよくしてください。魚を干して干し魚を作るような干し方です。

もし、乾燥機によって縮んでしまった衣類は綿やウール素材においては、もう一度洗濯を手洗いで行い、生地を傷めない程度に引っ張って形を整えてから先ほどの洗濯で縮んだ衣類を同じに平干しすることでだいぶ改善されます。


適切な方法で洗濯・乾燥することで服を縮ませない


コインランドリーの洗濯機や乾燥機は家庭用の洗濯機に比べて協力でパワフルな分、シルクやウールなどの弱い素材は縮んでしまう可能性があります。まずはコインランドリーを使うなら洗濯表示の確認を是非お願いいたします。コインランドリー泉区でお探しならの洗い屋本舗 仙台泉店をよろしくお願いいたします。

コインランドリー 洗い屋本舗 仙台泉店

仙台市泉区で近くのコインランドリーを探すなら大型洗濯機と大型乾燥機を格安で使える泉の大型コインランドリー洗い屋本舗仙台泉店がおすすめ!コタツ布団、シーツ、タオルケットなどを洗濯、乾燥するなら駐車場が広く、リニューアルしたばかりで【洗い屋本舗 仙台泉店】は清潔です。感染対策用にアルコール噴霧器準備してます。

0コメント

  • 1000 / 1000